半田校のブログ

宿題の取り組み方について

2025.08.21

その他

半田市、阿久比町、武豊町の皆様こんにちは。明倫ゼミナール半田校です。
連日猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて、皆様、夏休みの宿題はどこまでお済みでしょうか!?…まあ、いろいろな状況の方がいらっしゃるとは思いますが、今回は、「宿題」のお話をさせていただければと思います。

皆様、学校で毎日のように出される宿題ですが、そもそも宿題って何のために出されていると思いますか?

私は、人間の脳の「忘却曲線」というものの仕組みに関係していると思っています。

忘却曲線とは何ぞや?というお話になるのですが、簡単に申しますと、その日に習った内容を24時間以内に復習するのと、それ以降にやるのとでは、定着度が段違いなのです!気になる方は、調べてみてください。

学校の宿題は、基本的に出された次の日の朝に提出しますよね。つまり、必然的に24時間以内にその日の復習をしていることになっているのです。

明倫ゼミナールでは、授業・宿題で使用するノートに対し、独自の「ノート指導」を行っています。

集団塾でありながら、ひとりひとりに目が行き届く体制を整えております。

少しでも気になりました方は、お気軽にお問合せください!


TOP