2025.09.11
その他
こんにちは
高校部担当のNです。
.
高校3年生の方は、
高校生活最後の夏休みが終わり、
いよいよ大学受験が間近に迫ってきました。
.
もちろん
大学受験をしない
専門学校や就職など
自身が目指す進路に向かって
歩んでいる方も。
.
9月に入り、学校が始まり
受験(進路)の話題でもちきりではないでしょうか。
.
焦り、不安、心配、憤り…
模試の結果や、学校の成績、
現状の学習状況、
人と比べたりして、
.
自身の気持ちを含めて
なんとも表現しにくい
心の状態ではないでしょうか。
.
それでいいんですヨ。
(自身の現状を受け入れることが大切)
.
多少の不安(ストレス)は、
良い意味での「負荷」となり、
頑張れる要素、
モチベーションに繋がることですから。
(頑張る原動力)
.
ただ、
度を超えた不安(ストレス)は、
気持ちの落ち込みから
勉強が手に付かないだけでなく、
.
心の不調から体調不良になることも。
(自身の現状を受け入れられず、
ダメだ、ダメだ、と過剰な自己否定は特に危険)
.
心身ともに健康であること。
.
これが、大学受験に向けた
最も大切な要素かもしれません。
.
そのためには
「自己肯定感」を高めることが大切かも。
.
※ご存じでしょうか、
本当の自己肯定感は
自分で「自分はできている」と肯定することではなく
他者から「あなたは大丈夫」「あなたはできているよ」
と認められること(肯定されること)なのですヨ
.
明倫ゼミナールでは
高校部の担当者をはじめ
講師の先生たちが
お話しを聴かせていただき、
あなたを受け入れてくれます。
.
相談できる環境があること
大切かもしれませんね。
.
よかったら、
明倫ゼミナール・高校部へ
ご相談にお越しくださいませ。
.
高校部担当Nより