一社校のブログ

1学期内申点アップ

2025.08.06

その他

名東区・千種区のみなさま、こんにちは!
一社駅近くの学習塾「明倫ゼミナール一社校」です。

近隣の猪高中・神丘中・猪子石中・高針台中・東星中・千種中の1学期の通知表が返ってきましたので成績アップや優秀者の速報です。

・猪高中1年 内申41点獲得

・猪高中1年 内申36点獲得

・猪高中1年 内申37点獲得

・神丘中1年 内申41点獲得

・猪高中2年 内申42点獲得

・猪高中2年 学年2位獲得

・神丘中3年 内申38点獲得

夏期講習の準備や授業などでブログの更新が遅くなってしまいました。

ここに載っている以外にもよく頑張ってくれている生徒が多く、夏期講習を通して1学期に覚えたことを復習してもらっている最中です。定期テストで高得点を取った生徒でも、やはり1か月も経てば忘れてしまっているもので、演習時間中に「あー!思い出した!」といったような表情を見かけることが多いですね。

また、中学受験コースの方では、ちょうど1学期の内容を総復習しているところです。5年生は受験で必要な内容の3分の1を習い終えたことになります。理科や社会など知識で復習しやすいところをこの夏に固めていけると良いですね。

中学受験コースの6年生は平日は毎日9時~17時(昼休憩はあります)で頑張っています。長時間の勉強にもかかわらず、生徒は不思議と集中して頑張れるもので、一重にこれまでの勉強生活のたまものだと思います。我々講師としても気合が入ります。

この時期の受験生によく伝えることは、夏休みの間に基礎を固めておくことです。特に理科や社会ですね。知識で覚えて得点になることは、この夏に一通り覚えきってしまうようにと講習授業の中でも口酸っぱく伝えています。中3生の場合、9月からは私立の過去問を1年分だけ、定期テスト3週前までは日曜日に入試特訓という公立入試の過去問を解く講習が始まります。入試問題を解くということはすなわち中学校の内容を一通り頭に入れておく必要があります。夏休みが明けて学校が始まると定期テスト対策に追われることになりがちですからね。受験をする小学6年生は、各自で過去問を解き進めることになりますから、夏の間に一通り知識を抑えておきましょう。最終的な差をつけるためには、この夏の勉強量にかかっています。

TOP