緑中央校のブログ

「数学の成績をあげるには(その①)」

2025.10.24

先生から

緑区のみなさん、こんにちは。
明倫・ナビ緑中央校です。

近隣の小中学校ですと、
戸笠小学校、神沢中学校などのみなさんに
通っていただいています。
 
少し前に、中学生のみなさんと
面談を行いました。
中間テストが終わった方向けで、
テストの答案を見ながら生徒さんと
・うまくいったところ
・期末テストに向けて克服・攻略したい科目とその勉強法

についてお話をしました。

出てくる項目としては、
・準備期間
を上げる方がやはり多く、
「もう少し時間をかければよかった」が一番多いです。

基本「質を上げるにはまず量をこなす」ですからね。
期末は準備期間が短くなりますが、

同じ失敗をしないように早めの仕掛けが大切です。

何とかしたい科目、1位は数学です。
数学は、他の科目よりも
「スピード」と「正確さ」がしっかり要求される科目です。
点数が取れないのは、このどちらか、あるいは両方が足りない方です。

例えば①「知識・技能」と②「思考・考え方」で
配点が①が60点 ②が40点 とすると、
①で50点くらいとれていて、②が時間切れで10点、という方は
まずは、「スピードが足りない」わけです。

もうひとつ、①で60点、②が10点だと、

「応用範囲が難しくてそこまで踏み込めない」

「できる部分で、なんとかしよう」というのもあります。

間違い直し、問題との向き合いが苦手なタイプの方ですね。

①で30点とかだと、「計算ミス」も大きく影響しています。
スピード不足&計算ミス、
これは練習量が足りていない証拠です。

数学が嫌いな科目になっている方は、だいたいここです。

では、スピードを上げるにはどうすれば?
それは、次回詳しくお話しいたしましょう。

明倫ゼミナールでは、
現在、11月生を募集中です。
体験授業も随時受け付けております。

テスト診断なども行います。

ぜひお気軽にご相談ください。

お問合わせはホームページから、または
0120-272-731(明倫)0120-941-967(ナビ)まで

お願いいたします。

TOP