2025.11.06
先生から
緑区のみなさん、こんにちは。
明倫・ナビ緑中央校です。
。
~難関中学突破へ、今から始める。
受験勉強の「正しいスタート」をこの冬に。~
中学受験を考え始めた小4・小5の皆さん。
志望校合格には、早期からの計画的な学習と確かな基礎力が不可欠です。
明倫ゼミナールの冬期講習では、中学受験の土台となる算数・
国語の重要単元を中心に、基本的な考え方から応用まで丁寧に指導します。
「受験勉強って何から始めれば?」「うちの子でも大丈夫?」
そんな不安を解消し、知る楽しさと解ける自信を育みます。
この冬、ライバルより一足早く「正しいスタート」を切りましょう。
ポイント: 受験に向けた学習習慣の確立、算数(特殊算など)
・国語の基礎力養成、中学受験の学習の進め方指導
。
。
~難しくなった2学期内容を完璧に!
「取りこぼしゼロ」で3学期へ。~
2学期は、学習内容の難易度がぐっと上がったと感じませんでしたか?
特に算数や国語では、理解が不十分なまま進んでしまいがちな単元も増えてきます。
冬期講習では、2学期までの学習内容、特に「わからない」が生まれやすい単元を徹底的に復習し、取りこぼしがないかを確認します。
基礎をしっかり固め、3学期を自信満々で迎えましょう。
。
ポイント: 2学期の総復習(特に算数・国語)、
苦手単元の徹底確認と克服、勉強習慣の定着
。
。
~重要単元が続いた2学期を総点検!「取りこぼし」は冬休み中に解消!~
中1・中2の2学期は、英語の文法、数学の関数や図形など、
高校入試にも直結する重要単元が多く、
難易度も上がっています。
「なんとなくわかったつもり」になっている部分は
ありませんか?
冬期講習では、この2学期の重要単元を中心に、
取りこぼしがないかを徹底的に確認・復習します。
ここで弱点を克服しておくことが、3学期の学年末テスト、
ひいては高校受験成功の鍵です。
。
ポイント: 2学期(英・数・理など)の重要単元の総復習、
取りこぼしの確認と完全克服、3学期学年末テスト
対策、内申点アップに向けた基礎固め
。
。
~入試対策は「定期テスト」とは違う!
明倫のカリキュラムで“全範囲”を総復習~
受験生の皆さん、入試本番が迫っています。
「定期テスト」は範囲が決まっていますが、
「入試」は中学3年間の全範囲から出題されます。
勉強のやり方そのものを、入試本番モードに切り替える必要があります。
明倫ゼミナールの冬期講習では、入試に必要な全範囲を網羅するカリキュラムで、戦略的に得点力を高めます。
。
。
~志望大学合格へ。
戦略的な学習で、ライバルと差をつける冬。~
大学受験は、早期からの戦略的な学習計画が合否を分けます。
高1・高2生: 「受験生」としてのスタートダッシュを切る絶好の機会です。苦手科目の根本的な理解と克服、そして共通テストを見据えた基礎力の徹底強化を行います。
高3生: 共通テスト対策はもちろん、国公立二次・私大個別試験に向けた記述力・応用力を、志望校のレベルに合わせて集中的に高めます。最後の最後まで、得点力を伸ばし続けます。
ポイント: 大学入学共通テスト対策、志望校別
(国公立・私立)対策、苦手科目の基礎からの徹底理解
効率的な学習法の指導
。
明倫・ナビ緑中央校では、
現在、11月生・冬期講習生を募集中です。
体験授業も随時受け付けております。
ぜひお気軽にご相談ください。
。
お問合わせはホームページから、または
0120-272-731(明倫)0120-941-967(ナビ)まで
お願いいたします。