高校館御器所校のブログ

【5/27】1学期中間テストが返ってきたら必ずすべきこと

2025.05.27

その他

こんにちは。名古屋市昭和区 御器所駅・荒畑駅近くにある高校生専門塾。MEIRIN高校館御器所校の安藤です。

3期制高校のほとんどで中間テストが終わりました。みなさんお疲れ様でした。
さて今日は「1学期中間テストが返ってきたら必ずすべきこと。」をご紹介したいと思います。
特に、高1・2生の方にお読みいただきたい内容です。

高校の定期テストで高得点を取るには「出題者の癖」を早めに見抜くことが大切です。

数学を例にすると出題範囲になるのが・・・
①教科書
②副教材(クリアー・4ステップ・スタンダードなど)
③補助教材(チャート・フォーカスゴールドなど)
④授業プリント
⑤実力問題(国公立大の2次など)
ですね。

定期テストの問題用紙と①~⑤を見比べて
どの範囲を重点的に勉強すべきか分析してみましょう。
(「出題傾向が変わった」と嘆いている人は特に)

基本的には②副教材の割合が高いケースが多いですが
中には①の教科書や④授業プリントを重視する先生もいます。

先生が入れ替わった各学年の早いタイミングでこうした傾向をつかんでおきたいですね。

MEIRIN高校館では定期テストの見直しや傾向分析
副教材のペーシングも個別指導で行っています。

TOP