日進校のブログ

考え方を変えてみましょう

2025.08.23

先生から

日進市の皆様こんにちは。

明倫日進校高校部です。

夏休みも残り約1週間ですね。

学校の課題等の目処は立ちましたでしょうか。

この夏、「頑張ったなあ」と思う方、「サボってしまったなあ」と思う方、様々だと思います。

「頑張ったなあ」と思う方は良いとして、「サボってしまったなあ」と思っているそこのあなた!

仕方ないと思って自分に言い訳していませんか?

少し前ですが、この夏、世界水泳があり、そこでのインタビューで池江璃花子選手が「自分に失望しました」と言っていました。

彼女が、亡くなってもおかしくないような大病を克服し、競技に戻り、日本代表になっていることが奇跡であり、血のにじむような努力をしたことは明らかです。

誰も彼女の結果について、責めるような人はいないと思います。

それでも、彼女自身だけは、自分に対してこの言葉を向けたのです。

微塵も病気を言い訳にしていません。

「家では勉強できない」「英単語が覚えられない」、塾に勤めていますと良く聞く言葉です。

でもここで考えてみてください。

家で全く勉強しなくて受験を突破できるでしょうか?

英単語を覚えられないまま受験を突破できるでしょうか?

無理そうですよね。

つまり、家でも勉強できるようになるしかないし、英単語も覚えるしかない訳です。

仕方ないでは、済ませられないのです。

なので、「できない」「仕方ない」の前に、どうすれば出来るか?を考えてみましょう。

自分で思いつかなければ、出来ていそうな人に聞いてみるのも手です。

自然とできるようになることではないので、必ず行動に移してみてくださいね。

TOP