桃花台校のブログ

愛工大名電中学校説明会

2025.09.17

先生から

桃花台ニュータウンにお住まいのみなさん

こんにちは、明倫ゼミナール桃花台校舎です。

愛知工業大学名電中学校学習塾向け

説明会に参加しました。

来春の入試について簡単にご紹介!

1/17(土)午前 奨学生A入試

・国語、算数 各50分 各100点

・理科社会、 合計60分 各50点 

 ※来春から理科と社会を合わせて60分実施。

 

1/17(土)午後 奨学生B入試

・融合 50分 100点

  教科横断型の問題

  理科社会型と英語型の2種類あり、どちらかを選択。

・算数  50分 100点

・自己申告書

  特技、資格、活動成績などを記載して提出。

  融合と算数の得点のプラスα。

1/18(日)午前 一般入試

・国語、算数 各50分 各100点

・理科社会 合計60分 各50点

※ 奨学生A入試と一般入試を両方受験すると

 各教科で高い方の点数を採用。

 1回受験では合格最低点に届かなかった受験生が

 この制度で合格することがある。

※ 同一受験者に受験番号を2つ発行することはできません。

 1回受験か複数回受験かを決めてから出願すること。

※ 奨学生合格のボーダーは、約80%。

 一般へのスライド合格がある。

 2025年の一般入試のボーダーは189点(63%)

【国語】

・設問の条件に合致した解答。

  理由を問われていたら文末は「~から。」とかですね。

・漢字の「とめ・はね・はらい」は、はっきりていねいに。

【算数】

・大問1 計算問題4題

・大問2 場合の数、割合、速さ、比、濃度などから6題

・大問3 角度、面積、体積、回転体、線分の比

     平面・立体図形から5題

・大問4、5 応用問題

【社会】

・地理分野 農産物やその生産量について世界とのかかわり

・歴史分野 絵画、写真、地図などと出来事との関連

・公民分野 日本国憲法、立法、行政、司法

・時事問題 海外も含め2025年秋ごろまでに起こったこと

【理科】

・物理、化学、生物、地学から大問1題ずつ出題

・実験、観察、結果をもとに考える問題

・文章、グラフ、表などのデータから読み取る問題

・ほぼ選択式で出題(奨学生A・一般)

TOP