2025.09.13
その他
豊明市にお住まいの皆さん、こんにちは!
明倫ゼミナール豊明中央校でです。
夏休みも終わり、学校も始まったけど
なかなかヤル気スイッチが入らない人いませんか?
最近、「夏休みが終わり、学校は始まったものの
子供のヤル気スイッチが入らない」という相談を受けました。
長期休暇明けに、ヤル気がなかなか出ない、、、
これは決して特別なことではなく、
多くの人が経験する“自然な反応”です。
しかし、ここでいかに早く学習モードに切り替えられるかが、
今後の成績や学習習慣に大きく影響します。
そこで次のことを試してみてください!
① まずは「学習環境」を整える
やる気が出ないときは、まず机の上を片づけ、
教科書やノートを開くことから始めましょう。
学習の第一歩は、行動のハードルを下げることです。
◎「5分だけ机に向かう」
◎「1ページだけ読む」
小さな行動が脳に刺激を与え、次の行動へと自然につながります。
② 明確で実行可能な「短期目標」を立てる
やる気が出ない時期に、
いきなり大きな目標を掲げても逆効果になることがあります。
この時期は、達成しやすい小さな目標を立てて、
成功体験を積み重ねることが重要です。
◎「英単語を10個覚える」
◎「数学の例題を3問だけ解く」
「できた」という実感が、やる気の土台になります。
これらの事をまずは一つでも是非試してみてください!
だんだんと気持ちがのってくること間違いなしです。
勉強にかんしては、
「ヤル気があるから勉強する」というより
「勉強しているとヤル気がでてくる」ものなんですよね。
自習室も開校しておりますので
自習室も活用してください。
お待ちしております!