2025.09.10
先生から
豊田市・岡崎市で塾をお探しのみなさん、こんにちは!
地域密着で手厚い集団授業の進学塾、明倫ゼミナール豊田校です。
9月になりましたが、まだまだ暑さが落ち着く気配はないですね…。皆さん、熱中症等にはくれぐれも気を付けて過ごしましょう!!
さて、豊田市の中学校は絶賛定期試験中ですね。
(最近だと岡崎市の学校も9月に試験があるとか?)
定期試験中は翌日の科目の勉強をするのが基本ですが、時間の確保の仕方はどうですか?「ちょっと休憩してからやろう~」として気が付いたら、すでに夕方・夜なんてことはありませんか?
定期試験中は早帰りができます。早帰りのメリットはいくつかありますね。
①いつもよりも早い時間から勉強ができる
昼の1~2時頃には帰宅ができますから、いつもよりも勉強時間を持つことができるはずです。少し休憩してから取り組むのではなく、この時間を有効に活用しましょう!
②早く取り組めば、早めにきりをつけて明日に備えられる
こちらは、個人個人で異なるとは思いますが、
塾生の子たちには、「24時を過ぎるまで勉強をしないように」ということをお伝えしております。夜になればなるほど、脳はスリープモードになり働かなくなってきます。夜更かししての学習は体にも負担がかかります。体調を整えることも試験では大切ですから、早帰りで早い時間から取り組んで早めに寝られるようにすることもメリットといえます。
ほかにもメリットはありますが、大きく2つあげました。
この2つは、「時間がない~!!」と言いがちな子にはドンピシャで使えるものだと思います。
実践できる!と思ったら実践してみてくださいね!!