こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
名古屋経済大学市邨中学校に伺いました。
市邨中学校は、
専願入試も一般入試においても志願者が増えており、
専願入試であっても実質倍率が1.35倍となりました。
※2026年入試では「専願入試」から「みらい入試」に
変更となります。
間もなく入試要項は発表されます。
6月に行われた学校説明・学校見学会も
昨年よりも30組ほど多い約150組の参加があったそうです。
市邨中学校の教育の特徴は、
生徒が主体的に楽しく学べる環境にあります。
「Miraiゼミ」では多彩なテーマから好きなものを選択し、
先生や仲間とともに選んだ関心事をとことん突き詰めるものです。
マインクラフトでオリジナルシティを作成、
動画アプリを使ってミュージックビデオを作成、
数学の未解決問題に挑戦、
前菜からデザートまで炊飯器で調理、
1枚の折り紙から立体芸術を生み出す、
自分だけの推しアルバムの作成、
競技かるたに挑戦など、
好きなことに取り組むことで、
思考力・集中力・協働力・想像力・創造力など、
将来、必要とされる力を養います。
「ICHIMURA Open Day」では、
一年間の学びを振り返り、
学んだことや自己の成長を発表します。
ここでは論理的な説明、伝わる表現力が培われます。
教科指導においても生徒の興味を引き出す工夫を考えたり、
授業後に外部講師を招いた講座を開いたりと、
様々な取り組みをしており、
これらが生徒たちの学ぶ意欲・学ぶ姿勢につながっているそうです!
ご興味をお持ちの方は、
学校説明会や合同相談会などに出席されたり、
個別相談などを学校にお問い合わせたりしてください。
9月27日(土) 入試・入学説明会
ランチルームは夕方も開いていて、
部活動前に寄る生徒も結構いるとか。
広々としたテニスコート