2025.09.16
先生から
こんにちは
高校部担当のNです。
.
高校2年生の方は、
高校生活の折り返し地点、
(もう、およそ半分が過ぎようとしています)
.
そろそろ
「将来」「大学受験の志望校」を
考えること、選ぶことに、
目を向けれるといいですね。
.
でも…、
.
大学受験の方なら
「志望校を、どう選べばいいのか…」
.
専門学校など進学の方なら
「行きたいけど、費用面が…」
.
就職希望の方なら
「高校から紹介されているけど、心配が…」
.
などなど、
みんな何らかの不安や心配を
抱えていると思います。
.
.
.
安心してください、
それで、いいんですよ。
「大丈夫かな」「これでいいのかな」と
考えているからこそ生まれるのが、
不安や心配ですから。
.
.
.
不安や心配が生まれたら
自分で解決することも大切ですが
時には、誰かに相談してみましょう。
.
学校の先生?
担任の先生? 進路指導の先生?
お気に入りの先生?
.
友人?
先輩?
知り合い?
.
いつも行く
美容室や洋服屋さん
コンビニなど
お店の店員さん?
.
塾の先生?
塾の進学アドバイザー?
(明倫では、高校部の担当が大学受験の
相談にのらせていただくこと可能です)
.
.
.
「相談をする」ためには
自分の考えていること、
感じていることを
言語化する必要があります。
(これが難しいんですよね…苦笑)
.
不思議なもので、
心にあることを
心の外に出す
アウトプット作業が
.
自分自身の心の状態を
整えてくれること、や、
.
そもそもの悩みが何なのかに
気づかせてくれること、
.
も
あるのです。
.
(もし、人に話すことが苦手でしたら
ノートに書き出すことも効果的ですよ)
.
.
.
「不安」や「心配」は
「悩み」となり、
.
その「悩み」が
モチベーションに繋がるのなら
(頑張ろうと思える内なるエネルギー)
問題ありませんが、
.
多くの場合は、
「悩み」が過剰なストレスとなり
モチベーションの低下につながることもあります。
(頑張ろうと思えるエネルギーの枯渇)
.
その状態が続くと
前に進めませんから
困ってしまいますよね。
.
だからこそ
心にあるものを外に出す
アウトプットする
相談する
ことが大切だと思うのです。
.
.
.
「悩み」を
投げ出してしまうことも
時には必要ですが…
(案件、時と場合によります)
.
高校卒業後の「進路」は
逃げ出すことのできない
あなたにとっての
「人生の第一歩」
になることと思います。
.
成人(今は、18歳ですよね)
になる、
社会に出るための
決断のタイミングが
.
高校卒業と共に訪れるのです。
.
さぁ、
勇気をもって
あなたの輝ける未来に
目を向けてみましょう。
.
.
.
よかったら
明倫ゼミナール・高校部へ
ご相談にお越しくださいませ。
.
高校部担当Nより
.