2025.10.07
その他
日進市、名古屋市名東区にお住まいのみなさまこんにちは!
明倫ゼミナール香久山校です。
先日の10月6日は「中秋の名月」。
日進市では「お月見どろぼう」の日でしたね。
「お月見どろぼう」とは、
豊作を願うお月見から始まったとされています。
お供えものを子どもたちが月の使いとして「盗む」ことで、
豊作や健康を祈願したようです。
もともと満月は豊作の象徴とされ、
お月見には米の豊作への感謝と来年の豊作祈願としてお月見団子と、
稲穂に見立てた魔除けと豊作祈願としてススキをお供えしていました。
稲の収穫はおよそ9月~10月の頃ですので、
お月見は無事に稲を収穫できた感謝として行っていたそうです。
こういった年間行事などは最近私立中受験などでも取り扱うことが増えてきています。
日本の伝統的な行事として意識できると良いですね。
明倫ゼミナール香久山校では、
現在10月スタート生を受け付けしています。
通常の体験授業も随時受け付けております。
ぜひお気軽にご相談ください。
お問合わせはホームページから、または
0120-272-731までお願いします。