天白校のブログ

クリスマスムード

2025.11.15

先生から

天白区・緑区の皆さん、こんにちは!!

明倫ゼミナール天白校です!!

  

今回のブログは最近の出来事ついてです!

のんびりと見てってください!

 

先日、近所のスーパーへ買い物に行った日の出来事です。

ふと目に留まったのは『クリスマスの商品』でした。

ケーキやチキンの予約に、シャンメリーの販売、チョコ系のお菓子に至るまで、まるで『クリスマスムード一色』でした。

 

「つい最近までハロウィンだったのに、早すぎないか?」

 

そう思った私は、『なぜか気になった』ので調べてみました。

理由は以下の通りです。

 

【クリスマス商戦の早期化】

経済が不安定な状況で消費者の購買意欲を早期に高めるため、早い時期にクリスマス装飾を開始し、関連商品を陳列する。

 

【他のイベントからの切り替え】

季節ごとのイベントを切れ目なく提供することで、年間を通じて消費者の関心を引きつける。

 
【ブラックフライデーとの関連】

アメリカでは『11月第4金曜日のブラックフライデー』から本格的なクリスマス商戦が始まるため、この世界的な商戦の波が日本にも影響し、同時期またはそれ以前からクリスマス関連のキャンペーンが展開されている。

 

色々な思惑があるみたいです。

季節ごとのイベントは時期を逆算して、宣伝する、そんな戦略が有効なのですね。

 

この『なぜ』と思えることは興味・関心があることを意味し、これは『勉強』にも繋がってきます。

かくゆう私も、こと理系学問において解けない問題があったときは

なんで解けない?なにが足りない?』と自問自答するように解いています。

学問の発端は「人の強欲なる知識の探求」ですので、そこを忘れないようにしたいですね。

 

当塾ではその『なぜ』を大切にし、授業中でも生徒に考えさせる(理由を考えさせる)授業を行っております。

日常生活でスルーされがちな出来事に対し目を向け、『なぜ』と疑問に思える

そんな生徒を育んでいきます!

 

今回のブログはここまで!

 

最後にですが、このクリスマス話題に便乗して、私も『冬期講習のお知らせ』をしたいと思います!

 

【冬期講習】

期間:12/23(火)~1/9(金)

内容:今までの復習、学年末テストの対策(予習)、全県模試

 

【説明会の実施】

11/15(土)・29日(土)・12/6(土)

各日、13:00からスタート

※個別相談会も実施予定

 

これ読んでいただいたのも、何かの縁です。

『なぜ』を大切にしている私たちと一緒に勉強してみませんか?

 

説明会は飛び入り参加も大歓迎です!

皆さまに会える日をお待ちしております!

 

TOP