豊田東校のブログ

愛知県公立高校入試の基本!内申点と当日点の仕組みとは?

2025.07.09

その他


「内申点ってどう計算されるの?」「本番のテストとどっちが大切?」
保護者の皆さんからよく聞かれるこの疑問、多くのお子さんが悩むポイントです。
今回は、2025年度入試を控えた愛知県公立高校の入試制度から、合否の要となる基本ルールを分かりやすく解説します。


1. 学校ごとに異なる「判定方式」
愛知県公立高校入試では、校内順位を決める際内申点と当日点を、

内申(45点満点)×2+当日点(110点満点)
(合計200点満点)

として扱います。

また高校によって合否判定の重視ポイントが異なり、上記の点数配分からさらに以下の方式で傾斜配点が行われます:

  • Ⅰ型:内申+当日点(200点)
  • Ⅱ型:内申×1.5+当日点(245点)
  • Ⅲ型:内申+当日点×1.5(255点)
  • Ⅳ型:内申×2+当日点(290点)
  • Ⅴ型:内申+当日点×2(310点)

※カッコ内は満点
進学校は当日点重視(Ⅲ型・Ⅴ型)を選ぶ傾向が顕著に出ています。


2. 進路に応じた対策の工夫

  • 内申点をいくら持っていても、Ⅴ型の場合は当日次第で下剋上が起こる。
  • 当日点が武器になる子ほど、内申点を1点でも稼ぐ努力を。
  • Ⅴ型以外は当日点と内申点がバランスよく取れる人が強い。

3. 保護者としてできる3つの行動

  • 志望校の判定方式を確認する(各校HP参照)
  • 家庭でも生活習慣・提出物をチェック
  • 定期テスト対策を2〜3週間前から始める

 まとめ

  • 合否は「内申+当日点」を学校ごとで傾斜配点
  • 当日点と内申点のバランスが大事!
  • お子さんのタイプに合った学校選びと対策を!

彼を知り己を知れば百戦危うからず。
受験学年のお子様をお持ちの方も、そうでない方も、
将来のためによく確認して、志望校合格を目指してがんばりましょう!

 

このような情報を明倫ゼミナールは定期的に塾生・保護者にお伝えしています。
詳しくはフリーダイヤルから。

 

明倫ゼミナール豊田東校では
7/12(土)に夏期講習説明会を行います。

  

実施日7 月 12 日(土)(全校共通)
豊田東校は19:30~
方式各校舎での対面orオンライン会場(15:00 開始)
所要時間約1時間
対象小3〜高3の生徒・保護者
参加費無料
参加特典説明会に参加すると 入会金半額 
申込方法①公式サイト申込フォーム
②フリーダイヤル 0120-272-731
持ち物例成績表や模試結果
個別相談で学習プランを作成しやすくなるため

  

説明会でわかること

1.夏期講習のカリキュラムと日程

2.明倫メソッド(手書きノート×発問型授業) の具体的な運用例

3.料金・教材費・その他のシステムについて

 

詳しいことはぜひフリーダイヤルへ。

明倫ゼミナールは、皆さんの夢への挑戦を
全力で応援します!

**************

明倫ゼミナール豊田東校
TEL:0120-272-731

**************

TOP