2025.07.08
その他
豊田市にお住まいの皆様、こんにちは!
明倫ゼミナール豊田東校です。
「勉強って、つまんない」「どうせやってもムダ」
そんな言葉を口にする子どもに、ついイライラしたことはありませんか?
実はこの「勉強=苦行」という思い込み、周囲の言葉かけが大きく影響しています。
今回は、家庭で使える“学びに前向きになる”ための声かけを3つご紹介します。
1.「どこまでできたか教えて」
進捗に目を向ける声かけは、「結果」より「過程」を認めることになります。
「どこがわからないの?」「点数は?」と聞かれるよりも、安心して取り組めます。
2.「それ、どうやって考えたの?」
勉強内容に対する“思考”に関心を持つことで、子どもは「考えること自体が大事なんだ」と実感します。
自分の考え方に光を当てられる経験は、勉強への自己肯定感につながります。
3.「今日、一番がんばったことは何?」
たとえ5分でも「やったこと」に目を向ける習慣は、“できたこと”に気づかせる力があります。
「ちゃんと見てくれてる」と感じた子は、次もやってみようと思えます。
勉強の好き嫌いは、環境や声かけで大きく変わります。
家庭の中に「自分を認めてくれる場所」があるだけで、子どもの学習への向き合い方は変わっていきます。
次回の学習ハックでは、「「一緒にやろう」がカギ?子どものやる気を引き出す“並走学習”のススメ」をご紹介予定です。
家庭で試せる“ちょっとした工夫”を、ぜひご活用ください。
明倫ゼミナール豊田東校では
7/12(土)に夏期講習説明会を行います。
実施日 | 7 月 12 日(土)(全校共通) 豊田東校は19:30~ |
方式 | 各校舎での対面orオンライン会場(15:00 開始) |
所要時間 | 約1時間 |
対象 | 小3〜高3の生徒・保護者 |
参加費 | 無料 |
参加特典 | 説明会に参加すると 入会金半額 |
申込方法 | ①公式サイト申込フォーム ②フリーダイヤル 0120-272-731 |
持ち物例 | 成績表や模試結果 個別相談で学習プランを作成しやすくなるため |
1.夏期講習のカリキュラムと日程
2.明倫メソッド(手書きノート×発問型授業) の具体的な運用例
3.料金・教材費・その他のシステムについて
詳しいことはぜひフリーダイヤルへ。
明倫ゼミナールは、皆さんの夢への挑戦を
全力で応援します!
**************
明倫ゼミナール豊田東校
TEL:0120-272-731
**************