豊田東校のブログ

「昨日できたはずが…」を防ぐ!家庭でできる“取り出し練習”のススメ

2025.07.15

その他

「家ではできていたのに、テストになると答えられないんです」
保護者の方からよくうかがうご相談です。

 

これは決してお子さんのやる気や集中力の問題ではありません。
実は、「覚えたことを思い出す練習」が足りていないだけかもしれないのです。

 

覚えるだけじゃもったいない。
「取り出し練習」で記憶力UP!

 

アメリカの教育現場でも注目されている
「取り出し練習(リトリーバル・プラクティス)」
という方法があります。
これは、覚えた内容を“自分の頭から取り出す”練習をすることで、
記憶がより深く定着するというものです。

 

つまり、読む・見るだけの学習よりも、
「思い出す」時間を作ることが効果的なのです。

 

ご家庭で取り組むなら?3つのコツ

 

① 寝る前5分、クイズタイムに
 「今日覚えた漢字、3つ言ってみて!」など、親子の会話に取り入れてみてください。

② 翌日・翌々日にもう一度聞いてみる
 「この前の社会の言葉、まだ覚えてる?」と少し時間をあけて確認することで記憶が強化されます。

③ 間違えてもOK!安心して思い出す環境を
 正解よりも「思い出そうとすること」自体に意味があります。失敗も大切な一歩です。

 

塾でも伝えています!
「思い出せる力」が実力に変わる

 

当教室でも、「思い出す力」を育てる指導を大切にしています。
お子さんが「自分の力で思い出せた!」という体験は、
自信と意欲にもつながっていきます。

 

日々のちょっとした声かけやクイズが、勉強への前向きな姿勢をつくります。
ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。

 

詳しいことはぜひフリーダイヤルへ。

明倫ゼミナールは、皆さんの夢への挑戦を
全力で応援します!

**************

明倫ゼミナール豊田東校
TEL:0120-272-731

**************

TOP