2025.09.09
その他
こんにちは。
明倫ゼミナール八事校です。
近隣の小中学校ですと、
表山小学校、八事東小
御幸山中学校、などのみなさんに
通っていただいています。
テスト前の小学生や中学生は、暗記物と格闘します。
みなさんはどうやって暗記をしますか?「何回も書く」「声に出して覚える」などなど。
確かにいろいろな体の器官を使うと覚えやすくなりますね。「目で見て」「声に出して読んで」「それを耳で聞いて」「さらに手で書く」大切です。
あと、「自分流の覚え方」を考えるのもよいでしょう。たとえば難しい漢字は部品ごとに分けて覚えるなど、というのはよいですね。
授業ならではの方法としては、こんなやり方もあります。
たとえば「墾田永年私財法」。
受験生なら覚えていなければいけません。
これを初めて覚えるときは、このようにします。
①「はい、覚えたかなー?」
みんなうなずきます。
②「それではAくん、
今日の給食でいちばんおいしかったものは?」
Aくん「?!」
③BくんにもCくんにも全然関係ない別の質問を
していきます。
④「ではDくん、さっき覚えたものは何でしたっけ?」なんだっけ??プチパニックになりながらも楽しく覚えられます。このように、
負荷のかかった記憶、大きな感情を伴う記憶は
頭に残りやすいです。
明倫ゼミナール八事校では、現在秋季生を
募集中です。体験授業も随時受け付け中です。あとひと月ほどで中間テストです。来週くらいからテスト対策も行っていきます。
お問合わせはホームページから、または
0120-272-731までお願いします。
よろしくお願いいたします。