御器所校のブログ

粒度の差を意識する。

2025.06.11

先生から

昭和区の皆様こんにちは。

明倫ゼミナール御器所校です。

 

物事には粒度の差がある、とよくお話しします。

レベルと言い換えてもよいかもしれません。

 

勉強なんかは特にそうですが、

この粒度の差に気づいているかどうかは、

割とそのまま、成果にも影響を与えます。

 

たとえば社会であれば、

教科書本文に太字で載っているものは基本的に重要語句ですよね。

 

しかし、一言に重要語句といっても、

・文化、思想、時流

・人名、地名

・できごと

など、レベル感やジャンルの異なる用語が多々あります。

 

「明治維新」という大きな時代の動きがあり、

「殖産興業」「富国強兵」といったスローガンのもと、

具体的な施策として「官営の模範工場」が作られ、

「徴兵令」で近代的な軍備が進む、

という一連の流れの中には、出てきた用語にも粒度の差があるはずです。

 

なかなか暗記がうまくいかない、という方の場合、

これらの用語の粒度の差をあんまり意識していない場合が多いです。

 

たぶんそのまま、まとめる作業なんかが苦手な場合が多いと思います。

(どうまとめるか?のイメージができない)

 

国語でいう上位語・下位語と近い考えですが、

系統別に分類する、ジャンルで分けるがきちんとできる方は

学習内容への解像度が高い方ですから、

そうすると身につくものが多いですよね。

 

覚えるときにちょっと意識する時間を取るだけでも、

結構大きく変わるものです。

理解が深まるように頑張りましょう。


明倫ゼミナール御器所校では、1学期ここから頑張ろう!という新規塾生を募集中です。

6/14(土)10:00~は今年度1回目の「夏期説明会」と、

小学生対象の「学力診断テスト」を実施予定です。

ご参加、ぜひご検討ください。

いずれもお問い合わせはHP上、または0120-272-731までお願いいたします。

TOP