こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
奈良県の帝塚山中学校高等学校のお話を聞くことができました。
帝塚山中学校は、授業は男女別クラスで行い、
課外活動や全校行事は合同で行う「男女併学」制度です。
これは男子と女子の発達段階の違いや特性に応じた指導をするためで、
男子教育では、「今しかできない経験を重視」「自己肯定感を高める指導」
「『情』のある厳しさ」、
女子教育では、「具体的な指示と細部への目配り」「信頼に基づく安心感」
「強さと品性を備えた女子の育成」を掲げています。
一人ひとりの目標をサポートするために、
男子2コース(スーパー理系選抜クラス・英数クラス)
女子3コース(スーパー選抜クラス・英数クラス・女子特進クラス)
が設定されています。
2027年度から高校は男女共学になります。
これはグローバル化・多様化し協働が求められる社会への対応や
進路希望に男女差がないことなどから、
高校からは別学にするよりも共学の方が適していると考えたとのことです。
グローバルリーダーの育成のため、
海外の様々な学校や施設での学習が用意されています。
エンパワーメントプログラム
ハーバード大学やカリフォルニア大学などの大学院生が夏休みに来校し、
英語での議論やプレゼンテーションなどを行う探求型プログラム
グローバルアカデミックプログラム
マサチューセッツ工科大学やハーバード大学の学生とボストン近郊の大学で、
グローバルリーダー養成のためのディスカッションを行う。
シアトル海外研修
シアトル近郊でキャンプ&ホームステイを体験したり、語学研修を受けたりする。
ハワイサイエンスキャンプ
ハワイ大学海洋研究所での海洋学やキラウエア火山での地質学など、
英語で理科を学ぶ機会
サンディエゴSTEAMプログラム
Science・Technology・Engineering・Art・Mathematicsを
カリフォルニア州立大学サンマルコス校などで学習する。