私立中学受験科ブログ

その他の最近の記事

夏期講習再開 暑さに気をつけて

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

お盆を過ぎたのに、

まだまだ暑い日が続きますね。

今年は群馬県伊勢崎市で最高気温41.8度を記録しました。

気象庁のホームページ(8月17日)を見ると、

歴代2位は静岡県と埼玉県で41.4度

歴代4位は群馬県と兵庫県で41.2度となっており、

いずれも今年記録しています。

愛知県でも40度超えの地点が予想されています。

今年は「戦後80年」「昭和100年」とよく聞きますが、

東京気象台が気象業務を開始して150年でもあります。

150年前の愛知県名古屋市の記録は見つけられませんでしたが、

100年前の1925年8月17日の名古屋市の最高気温は26.4度でした。

2025年8月17日の名古屋市の最高気温は37.3度でした。

1925年8月の平均気温が25.4度だったのに対し、

2025年7月の平均気温は29.4度、

8月は17日までで30.4度です。

夏期講習が再開されましたが、

体調管理に気をつけて受講してください!


やってみよう!

1 気象庁が属する国の役所を次から選びなさい。

 ア 環境省 イ 国土交通省 ウ 農林水産省 エ 経済産業省

2 猛暑日と言われるのは、

 最高気温が何度以上になる日か答えなさい。

3 山を越えて高温となった乾燥した風により、

 気温が上昇する現象を何というか答えなさい。

4 熱中症に関する次の文で誤っているものを選びなさい。

 ア エアコンは適宜使用すべきである。

 イ 食事をきちんと摂り、こまめな水分補給をすべきである。

 ウ 睡眠不足は熱中症にかかるリスクを高める。

 エ 暑い日は汗を大量にかくことで体が整えられる。

5 気象庁のマスコットキャラクターは、

 今年で誕生20周年です。

 その名前を次から選びなさい。

 ア はれるん イ ひまわり ウ くももん エ アメダス



答え

1 イ

2 35度以上 

  25度以上:夏日 30度以上:真夏日

  夜の最低気温25度以上:熱帯夜

3 フェーン現象

4 エ  

 「大量に」は体力が落ちてよくない。

5 ア 

  イ 気象衛星 現在は9号

  エ 無人観測システム

愛知県大府市に防空壕が残されています

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県大府市に桃山町というところがあります。

大府市役所の北東、

大府小学校や大府中学校、

大倉公園のある辺りの住宅地です。

地名の由来は、

名古屋市西区に本社を置く陶磁器メーカーノリタケの

初代社長大倉和親氏が、

3万本とも言われる桃の木を植えたことにあります。

大倉和親は、

現TOTO株式会社や現日本ガイシ株式会社を設立した

「日本窯業の父」と呼ばれた人です。

(参考:大府市歴史民俗資料館「大倉和親と大府」)

そして大倉公園は、

大倉和親の別荘のあった場所です。

その別荘跡には、

コンクリート製の防空壕が残されています。

1000002047.jpg

防空壕は普段見ることができませんが、

隣接する歴史民俗資料館に、

写真は展示されています。

b1000002054.jpg

 ※加治邸...加治慶之助(株式会社名機製作所社長)が大倉別荘地一帯を購入。

      1945年2月には戦禍から逃れるために転居していた。

歴史民俗資料館には、

大正・昭和期の展示物があります。

shouwa1000002049.jpg

今年は戦後80年ですから、

戦争に関する展示物もあります。

11000002050.jpg

たらちねの母がつりたる青蚊帳をすがしといねつたるみたれども

の短歌に出てきた蚊帳を見ることもできます。
(ガラス越しなので、写真は、向かいの展示が映りこんでしまいました...)

kaya1000002051.jpg

公園の入り口には、

国登録有形文化財の茅葺の門があります。

大府市と友好提携都市の岩手県遠野市の遠野かやぶき保存会が、

葺き替えに協力しています。

kayabuki1000002045.jpg

2025年夏季集中特訓 入試のイメージを

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

小6私立中学受験コースの夏季集中特訓最終日には、

「プレ入試」と称する模擬試験があります。

n1DSC_0749.JPG

前日に会場はお知らせしますが、

その他の細かな注意事項は伝えていません。

朝、会場内で座席は自分で見つけ、

試験までの時間の使い方は自分で考えます。

(静かに自習していました)

試験の注意事項も放送でした。
n2DSC_0740.JPG
名古屋中学校高等学校の永田校長が、

様子を見にいらっしゃったので、

試験前の「学校長挨拶」として、

急遽、6年生を激励していただきました。

試験前にトイレへ行ったり、

筆記用具の予備を用意したり、

筆記用具が、

机から転がり落ちないように注意したり、

カンニングを疑われないような姿勢で、

問題を解いたりと、

いつもより気をつかって問題を解く経験をしましたね。


5年生は8月30日の模擬試験対策をがんばりました。

見つかった課題の克服に努めましょう!!

n3DSC_0770.JPG



戦後80年と特集番組もありますね

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今年は「戦後80年」とよく言われています。

広島に原爆が投下されたのが1945年8月6日、

長崎に原爆が投下されたのが8月9日、

ポツダム宣言受諾を連合国側に通告したのが8月14日、

国民に伝えられたのが8月15日、

降伏文書に調印したのが9月2日です。

世界恐慌、満州事変、5.15事件、2.26事件、

日中戦争、真珠湾攻撃、原爆投下、

ポツダム宣言受諾、占領政策など、

多くのことを習いました。

太平洋戦争の特集番組を見て

「知ってる!」ということが

6年生は多いのではないでしょうか?


やってみよう!

1 日本軍は石油などの資源を確保するために

  マレー半島へ侵攻しました。

  その時に日本軍と戦った国を選びなさい。

  ア アメリカ イ イギリス ウ 中国 エ ソ連

2 次の①~④に共通することを答えなさい。

  ① 日本原水爆被害者団体協議会 ② オバマ元米大統領 

  ③ 佐藤栄作 ④ 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)

3 次に挙げた標語で太平洋戦争と関係のないものを選びなさい。

  ア ぜいたくは敵だ  

  イ ほしがりません勝つまでは

  ウ ガソリンの一滴は血の一滴

  エ 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)

4 戦争が激しくなったため、

 子どもたちを地方に避難させたことを何というか答えなさい。

5 戦争が激しくなったため、

 大学生も戦場に送り出された。

 このことを何というか次から選びなさい。

 ア 学生出撃 イ 学生出兵 ウ 学徒出征 エ 学徒出陣


答え

1 イ

2 (例)ノーベル平和賞受賞

3 エ  三国干渉後に使われた故事成語

4 疎開(学童疎開、集団疎開)

5 エ

米の増産に政策転換

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

夏期講習の前にニュースを見ている6年生が増えました。

先日も水不足で稲が枯れていると話した時、

「新潟だよね?」

「仙台じゃなかった?」

「山形だったと思う」

などの声を聞くことができました。

あちこちでですね。


米の価格高騰を受けて、

耕作放棄地の活用や農地の集約・大区画化などを行い、

米の増産に政策を転じるようです。

人口減少により米の需要は伸びないと予測していました。

外国人観光客の増加による外食産業での消費や、

災害に備えての各家庭の米の備蓄などで、

米の消費量が予測よりも多かったこと、

猛暑による不作で生産量が少なかったこと、

備蓄米の放出が遅かったことなどを、

米の価格高騰の原因として指摘されました。


やってみよう!

1 外国人が日本へ観光に訪れることを表す言葉を

 カタカナ6字で書きなさい。

2 2024年8月8日、宮崎県で震度6弱の地震が発生し、

 「巨大地震注意」が発表されました。

 これは特に何が発生した時に備えるものだったのか

 次から選びなさい。

 ア 富士山噴火  イ 南海トラフ地震  ウ 東京直下型地震

3 日本の農業政策に最も関わりの深い国の役所(省)を

 答えなさい。

4 ICTやロボットなどを使って効率化を進めた農業を表す

 言葉になるように▢をカタカナで埋めなさい。

  ▢▢▢▢農業

5 次のうち誤っているものを選びなさい。

  ア 大正時代に起こった米騒動の原因の一つに

    シベリア出兵がある。

  イ 平成時代の米騒動は、冷夏による米の不作だった。

  ウ 2018年に国の負担軽減や自由な農業経などを

    理由に減反政策を廃止した。

  エ 米農家を守るため高い関税で輸入する米を

    ミニマム・アクセス米という。


答え

1 インバウンド

2 イ

3 農林水産省

4 スマート(農業)

5 エ  

 ミニマム・アクセスは「最低輸入量」のことで、

 その量までは、無関税や低関税で輸入する。

 

ふるさと納税について

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

年末によく流れていたふるさと納税仲介サイトのCMが、

この夏によく流れています。

これは仲介サイトを利用した時にもらえるポイントが、

2025年10月1日から廃止になるためです。

「どうせふるさと納税の制度を利用するなら、

ポイントがもらえる9月30日までに」

という人が増えると見込んでです。

いわゆる「かけこみ需要」があるだろうということですね。

ふるさと納税は、

今、住んでいる自治体に納税するだけでなく、

自分が育った故郷や

応援したい自治体に納税することができる制度です。

自治体によっては、

寄付金の使い道を指定することができます。

限度額がありますが、

寄付した金額から2,000円を引いた額が、

税金から控除(返還)されます。

返礼品として自治体の特産物がもらえます。

ポイント廃止の理由は、

もらえるポイントが多いか少ないかが、

寄付する自治体選びに影響したり、

ポイントに関して競争が激しくなったりして、

ふるさと納税の本来の目的から外れてきた

とのことです。


やってみよう!

1 ふるさと納税の目的として最もふさわしいものを選びなさい。

 ア 全国の特産物を紹介すること。

 イ 確実に税金を納めてもらうこと。

 ウ 故郷や応援したい自治体に貢献できるようにすること。

 エ 地方政治がよくなるように自治体同士を競争させること。

2 ふるさと納税が導入された背景として最もふさわしいものを選びなさい。

 ア 都市部に人が集まり、地方の税収が減っていること。

 イ 税収が減っていたので、新たな税収が必要だったこと。

 ウ 国民の納税意識が多様化していること。

 エ 日本に「寄付」の文化を根づかせること。

3 ふるさと納税の問題点として挙げられるものをすべて選びなさい。

 ア カタログショッピング的なものになっていること。

 イ 返礼品の競争になっていること。

 ウ 寄付金を集めるための宣伝などの経費がかかっていること。

 エ 納税に関しての意識が高くなっていること。

4 ふるさと納税に最も関わる国の役所を答えなさい。

 ア 法務省  イ 財務省  ウ 総務省  エ 経済産業省

5 ふるさと納税を利用することで、

 還付(返還)される国税を次から選びなさい。

 ア 所得税  イ 法人税  ウ 消費税  エ 住民税


答え

1 ウ

2 ア

3 ア・イ・ウ   エは悪いことではない。

4 ウ

5 ア  エも控除されるが地方税

 

2025 愛知・岐阜 私立中学フェア

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

7月26日(土)27日(日)に、

ミッドランドスクエア5Fミッドランドホール、

B1アトリウムにて、

愛知・岐阜私立中学フェアが開催されました。

行かれた方もいらっしゃると思います。

26日(土)は例年を上回る人出だったようです。

27日(日)も午前中から多くの小学生と保護者でにぎわっていました。

プレゼン式の学校説明会会場では、

整理券も配られますが、

満室で入れなかった方もいたことと思います。

11000001975.jpg

個別ブースの方では、

各校の先生が説明・質問に次々に対応していました。

21000001974.jpg

在校生による学校紹介や部活動発表なども行われていました。

31000001971.jpg

興味を持った学校には、

今度はぜひ足をお運びください。


明倫ゼミナール私立中説明会

8月24日(日)

10:00~12:00 男子校の部

海陽学園・東海中学・名古屋中学・南山中学男子部

13:00~15:00 女子校の部

愛知淑徳中学・椙山女学園中学・金城学院中学・南山中学女子部

2025年夏期講習

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
IMG_3430.JPG
連日の猛暑の中、

夏期講習をがんばって受講してくれています。

6年生は朝9時から講習が始まりますが、

すでに暑くなっていますね。

教室に着いたらお茶を飲むようにしてください。

春期講習やGW講習の時と比べて、

1日の授業を短く感じられていますか?

今年の6年生も夏期講習が終わってから、

普段の教室へ行って自習している塾生もいますね。

6年生だけでなく、

4年生も5年生も長い夏休みを利用して、

今まで習った内容を少しでも多く、

頭に入れてしまいましょう!


やってみよう!

(今回は4年生もちょうせんしてみましょう)

1 夏の午前中に「シャアシャア」と鳴いているセミの種類を答えなさい。

2 夏の朝夕に「ジージー」と鳴いているセミの種類を答えなさい。

3 次の生物のうち、きたない水でも見られるものをえらびなさい。

  ア、アメリカザリガニ イ、サワガニ ウ、カワニナ エ、カゲロウ(幼虫)

4 次の生物のうち、葉を食べるものをえらびなさい。

  ア、ミツバチ イ、トノサマバッタ ウ、カブトムシ エ、カマキリ

5 アゲハチョウは春にも夏にも見ることができる。

  夏に見られるアゲハチョウのとくちょうを次からえらびなさい。

  ア 春より、大きく、はっきりしたもよう。

  イ 春より、大きく、ぼんやりしたもよう。

  ウ 春より、小さく、はっきりしたもよう。

  エ 春より、小さく、ぼんやりしたもよう。


答え

1 クマゼミ

2 アブラゼミ

3 ア

4 イ

5 ア

参議院選挙2025年7月

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

7月20日(日)は参議院議員選挙の投開票日です。

参議院議員の任期は6年で、

3年ごとに半数ずつ改選されます。

衆議院議員の任期は4年で、

解散による選挙もあります。

衆議院議員選挙(総選挙)で誕生した新内閣が、

最初に迎える国政選挙が参議院議員選挙になることが多いため、

参議院議員選挙は、

「政権の中間テスト(中間選挙)」と呼ばれることがあります。

衆議院議員選挙は政権選択選挙と言われます。

内閣総理大臣は国会で指名されます。

衆議院と参議院で指名が異なった場合、

衆議院の指名が優先されます。

ということは衆議院で多くの議席を持つ政党が、

政権を担う可能性が高いことになるからです。

現在、政権を担っている自民党と公明党の衆議院議員は、

220人で過半数に13人足りません。

政権を担っている政党を与党と言いますが、

定数の過半数に満たない場合は「少数与党」と呼ばれます。

法律案は出席議員の過半数で可決されますから、

与党だけでは法律案が可決できない場合が起こります。

しかし、今回は参議院議員選挙なのに、

「政権選択選挙」だとも言われています。

参議院の過半数は125人です。

参議院において与党議員は140人います。

そのうちの75人は任期が3年残っていますので、

そのまま参議院議員を続けます。

もし今回の参院選で与党議員が50人を下回ると、

参議院でも与党議員が過半数を割ってしまいます。

もしそうなった場合は、

多くの国民が与党を支持していないという見方ができるからです。


やってみよう!

1 上の文章を読んで、衆議院議員定数を答えなさい。

2 上の文章を読んで、参議院議員定数を答えなさい。

3 愛知県選挙区の今回の定数は4人だが、

 前回の参議院選挙で愛知県選挙区の定数は何人か答えなさい。

4 参議院議員選挙は、選挙区制の他に、

 どんな選挙制度が用いられているか答えなさい。

5 今回の選挙区で各政党が重視している問題として、

 ▢にあてはまる言葉を漢字で書きなさい。

 ▢▢高対策


答え

1 465人  

 「自民党と公明党の衆議院議員は、

  220人で過半数に13人足りません」

  220+13=233(過半数)

  220+12=232(過半数割れ)

2 248人

 「75人は任期が3年残っています」

 「50人を下回ると~過半数を割って」

  75+50=125(過半数)

  75+49=124(過半数割れ)

3 8人  

 「3年ごとに半数ずつ改選」

4 比例代表制

5 物価

沖縄戦から80年

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2025年は戦後80年ですから、

太平洋戦争や平和について考える機会が多いと思います。

平和教育として修学旅行・研修旅行の場所として、

沖縄、広島、長崎などにしている私立学校も多いです。


6月23日は沖縄戦が終結した日で、

「慰霊(いれい:死者の魂をなぐさめる)の日」としています。

沖縄県糸満市の平和祈念公園で、

戦没者追悼式が行われています。

式典では石破茂総理大臣が、

「戦没者の無念と残された方々の悲しみを私たちは決して忘れてはならない」

と述べました。

その後、兵士の看護に動員され犠牲となった女子生徒らを慰霊する

「ひめゆりの塔」も訪れました。

今年5月に、

ひめゆりの塔に関しては自民党議員が、

かつて訪れて展示物を見た時の印象として、

「日本軍がどんどん入ってきて、ひめゆり隊が死ぬことになり、

アメリカが入ってきて、沖縄が解放されたという文脈で書いてある」

と歴史が書き換えられていたと発言しました。

ひめゆり平和祈念資料館は議員の発言のような説明はないとし、

玉城沖縄県知事も発言を問題視しました。

後に議員は発言を撤回しました。


やってみよう!

1 「慰霊の日」に行われた戦没者追悼式は糸満市で行われたが、

 県庁所在地はどこか答えなさい。

2 アメリカ軍が沖縄本島に上陸して、

 組織的な戦闘を始めたことよりも後のできごとをすべて選びなさい。

 ア ミッドウェー海戦 イ 東京大空襲 ウ 広島に原爆投下 エ ポツダム宣言受諾

3 アメリカの軍艦が沖縄島に向かって激しい砲撃をし、

 戦闘機が爆弾を落とした。このことを表す言葉を選びなさい。

 ア 爆弾の雨 イ 鉄の暴風 ウ 火の台風 エ 弾丸の嵐

4 3によって琉球国王の居城も破壊された。

 後に再建されたが、火災で焼失したため、現在再建中である。

 その城の名前を答えなさい。

5 日本にある米軍基地のうち約何%が沖縄にあり、

 沖縄本島面積の約何%を米軍基地が占めているか、

 その数値の組み合わせとして正しいものを選びなさい。

 ア 70・15 イ 55・20 ウ 15・70 エ 20・55



答え

1 那覇市

2 ウ・エ

3 イ

4 首里城

5 ア  沖縄県HPより

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ